2024.04.26 12:19

対面式

今日は対面式を行いました。対面式は、年長児が小さいクラスの子ども達向けに、何か楽しめることを考えて発表すると共に、幼稚園が楽しい場所ということを紹介する活動です。今年度の年長組は、歌遊びや楽器遊び、マジックショーといったことを考え、年少組と年中組の子ども達へ発表してくれました。
対面式を通して、年長児にとりましては、自分たちが年長組になった自覚や責任感を持つきっかけになると共に、自分より小さい子ども達へ優しくしたり、思いやりを持つなど、心の成長に繋がっていくことと思います。また、年少中組の子ども達には、年長児への憧れや信頼感などを持ち、年長児の存在が身近になることで幼稚園への安心感に繋がってほしいと考えています。


続きをみる
2024.04.26 12:01

今日の給食

今日の献立は「二色そぼろ丼・味噌汁・小松菜ソテー・バナナ」でした。
今日は、カボチャ・切干大根・小松菜・キャベツ・人参といった野菜が入っています。二色そぼろ丼も比較的よく食べていたと思います。


続きをみる
2024.04.25 13:33

英語遊び

当園では、定期的に英語講師の先生に来ていただき、子ども達が英語に親しむ機会として、英語遊びの時間を設けています。英語のジェイソン先生は、自由遊びの時間帯には保育室や園庭で遊んでいる子ども達と自由に関わり、英語でコミュニケーションを図っています。当然、子ども達は言葉の意味をあまり分からないはずなのですが、ジェスチャーやその場の雰囲気や感覚等で、何となく理解できているようです。そして、クラスの時間においては、英語の歌遊びや絵本などを使って一緒に楽しみます。自由遊びの時間でジェイソン先生との関係性を築きながら行うことで、各クラスの時間の活動でも、子ども達はそれぞれに前向きに参加しているようです。
先生は人的環境として大きな役割があります。今後ともそれぞれの時間で、英語の先生にも子ども達とたくさん関わってほしいと思います。


続きをみる
2024.04.25 13:10

今日の給食

今日の献立は「きつねうどん・かぼちゃサラダ・ブドウゼリー」でした。
うどんは、子ども達に人気のある定番メニューの一つです。食育は、子ども達の成長にかかせません。今後、こうしたメニューのバリエーションが増やせることも、自園調理給食のメリットの1つになりますね。



続きをみる
2024.04.24 14:31

4月誕生日会

今日は4月の誕生日会を行いました。誕生日会には誕生児の保護者の方にもご来園いただき、一緒にお祝いします。子ども達には、家族や先生、友達など、多くの人から自分の誕生をお祝いしてもらうことで、1つ大きくなったことを喜び、自分が愛されている感覚や感情の芽生えを感じてほしいと思っています。
そして、今回の先生からのお祝いは、アンパンマンが登場し、子ども達と一緒にアンパンマン体操を踊り、子ども達も楽しんでいました。4月生まれの皆様おめでとうございます。


続きをみる
2024.04.24 14:18

4月誕生日会デザート

4月誕生日会用のデザートは、グレープフルーツのゼリーでした。
爽やかな甘さで食べやすい味付けのゼリーでした。子ども達もよく食べていたと思います。


続きをみる
2024.04.23 12:50

今日の給食

今日の献立は「ご飯・コンソメスープ・チキンソテー・人参ドレッシングサラダ・ジョア」でした。
人参ドレッシングサラダには、人参・白菜・きゅうり・コーンといった野菜を使用しています。チキンソテーも比較的よく食べていたと思います。


続きをみる
2024.04.23 12:45

鯉のぼり制作

先日お伝えしましたが、こどもの日にちなんで、幼稚園には鯉のぼりや兜を飾っています。今日は年中さくら組の子ども達が、自分たちの鯉のぼりをクレヨンや絵の具を使用して作成していました。子ども達は、自分なりに鯉のぼりにクレヨンで模様をつけ、絵の具で色を付けていきます。どんな模様にしても、どの色を使うのも自由です。子ども達は絵の具のにじむ様子や、クレヨン部分は絵の具がはじく様子など、色々な発見をしているようでした。こうした活動や遊びを通して、子ども達へ日本の文化や行事の意味を伝えることも大切に考えていきたいと思います。


続きをみる
2024.04.22 14:47

今日の給食

今日の献立は「ご飯・味噌汁・ぶりの塩こうじ揚げ・ビーフンと野菜の和え物・グレープフルーツ」でした。ぶりの塩こうじ揚げは、少し硬かったかもしれませんが、よく噛んで食べていたと思います。


続きをみる
2024.04.22 14:42

当番活動

当園では子ども達の仕事として、当番活動を行っています。クラスでの活動時に先生の手伝いをする生活当番や、年中長組では給食時の準備をする給食当番などがあります。当番の仕事は、例えば制作で使用する折り紙をグループの人数分配ったり、テーブル拭きを絞って机を拭く、給食の配膳をするといったことです。こうした当番活動は、子ども達の生活力を育むために行っているものです。先生の手伝いをしながら、集団生活の仕方を知ったり、自分でできるようになります。また、みんなの前へ出て挨拶をしたり、歌をうたうことも集団ならではの経験ですね。そして、クラスのために自分のしたことが役に立つ、貢献することで周囲から感謝をされる経験は、責任感や自己肯定感を育むことにも繋がっていきます。前に出ることに緊張するお子さんもいると思いますが、先生が適宜サポートしながら、進めていきたいと思います。


続きをみる
2024.04.19 16:09

幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿

年長組の子ども達が大縄跳びをして遊んでいました。縄を回す役の人と、飛ぶ人に分かれて、順番に並んで上手に遊んでいました【協同性、道徳性・規範意識の芽生え】。「何(どんな飛び方)にする?」「ゆうびんやさん!」など、言葉で自分の思いや考えを友達に伝えています【言葉による伝え合い】。大繩が始まると、「1・2・3・・・」友達が飛んでいる回数を数えます【数量への関心・感覚】。そして、友達と一緒に大縄跳びをのびのびと楽しみ、繰り返し遊ぶ姿は【健康な心と体】に繋がります。
幼児教育の指標となる幼稚園教育要領には、「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」について記載がありますが、今回の大縄跳びの場面だけ見ても、その10の姿の視点から、子ども達に様々な育ちの芽生えを考えることができます。これからもその視点を大切に、必要な環境を整え、教育活動を進めていきたいと思います。



続きをみる
2024.04.18 11:25

運動遊び

当園では、各学年にて週1回体操の先生による運動遊びの時間があります(満3歳児クラスは月1~2回)。今日は年中組の子ども達が、今年度最初の運動遊びを楽しみました。本来、子ども達は遊びの中で自然と色々な動きを経験し、運動能力を高めていきますが、こうした機会を通じて、子ども達には新たな運動遊びを知ったり、自由遊びの時間だけでは経験しにくい動きを取り入れるなどして、運動遊びの幅を更に広げることに繋げていきたいと考えています。そのためには、先生の話を聞く時間は短くしたり、体操の先生がいない日に子どもや保育者だけでも遊べるような工夫が大切ですね。そして、運動能力を高めることはケガの防止にも繋がります。運動遊びを通して、子ども達には楽しみながら身のこなしや色々な動きを身に付けてほしいと考えています。


続きをみる
2024.04.18 11:22

今日の給食

今日の献立は「ご飯・味噌汁・肉豆腐・もやしのゴマ和え・グレープフルーツ」でした。今日は、干しシイタケや切り干し大根など、よく噛むことを意識した献立となっています。


続きをみる
2024.04.17 12:55

給食はじまり

慣らし保育期間が終わり、今日から1日保育が始まりました。それと同時に給食が始まりました。今日は給食初日ということもあり、今日の献立は子ども達の人気メニューの1つであるカレーでした。初めて給食を食べるお子さんが多い年少組では、給食を苦手に感じるお子さんもいると思います。
基本的に幼稚園の給食は、素材本来の味を感じられる薄めの味付けや、よく噛むことを意識できるように調理するなど、幼児期の子ども達の発育に相応しい形で提供できるように考えて参ります。そして、給食は食育の一環になりますので、友達や先生と一緒に食事することを楽しみながら、苦手な食材にも挑戦してみるなど、子ども達のペースで無理することなく食事の時間を楽しんでほしいと思います。


続きをみる
2024.04.17 12:36

今日の給食

今日の献立は、「ご飯・ツナカレー・チンゲン菜の和え物・ヨーグルト」でした。今日は今年度最初の給食ということもあり、主食は人気メニューのカレーでした。初めての年少組の子ども達も、それぞれのペースで食べる姿が見られました。食事面でも個人差はありますので、これからも無理のない範囲で、進めていきたいと思います。


続きをみる
2024.04.16 11:30

鯉のぼり

5月5日は「こどもの日」です。端午の節句ともいわれます。こどもの日は、子ども達の健やかな成長を願うとともに、家族に感謝する日ですね。
幼稚園では鯉のぼりと鎧兜を飾り、気が付いた子ども達の話題になっています。
日本には、四季がありますので、季節ごとに様々な行事があります。そうした日本の文化を子ども達に伝えることも、幼稚園では大切に考えていきたいと思います。そして、空を元気に泳ぐ鯉のぼりのように、これからも子ども達が元気に大きく成長していくことを願っております。


続きをみる
2024.04.15 11:29

園庭探検

今日は年中組の子ども達が、園庭探検と題して、幼稚園の園庭には何があるのか各クラスで確認していました。その中で、先生から遊具の遊び方や使い方、安全に遊ぶためのルールなどの話がありました。進級した子ども達が多いので、すでに知っていることも多いのですが、確認の意味も含めてこうした機会を作っています。これからも子ども達がルールを守って遊ぶ中で、友達同士で気を付けたり、小さい学年の子ども達に教えてあげるなどしながら、道徳性や規範意識の芽生えに繋がっていくことも期待しております。


続きをみる
2024.04.12 12:48

当園では、子ども達が色々な歌をうたいます。園歌をはじめ、朝と帰りのあいさつの歌、食事の際にうたう歌、季節に合わせた子どもの歌など、色々な歌があります。今日も年少組の保育室から、チューリップなど、いくつかの歌が聞こえてきました。子ども達は、うたうことで楽しい気持ちやうれしい気持ちなどを表現することができ、先生や友達と一緒にうたうことは、そうした気持ちを共有することにも繋がり、集団生活ならではの機会になります。また、年齢が上がるにつれ、音楽のリズムを楽しみながら、歌詞の言葉や物語のイメージを想像することもできるようになっていきますね。
そして、歌は手遊びや楽器遊びなどにも繋がっていくものですので、これからも大切な活動として継続していきたいと思います。


続きをみる
2024.04.11 12:01

1学期 始業式

今日は始業式を行い、進級した子ども達も元気に登園する姿が見られました。みんなで楽しい幼稚園生活を過ごすために、園長先生から3つの約束の話がありました。
①友達に優しくしましょう
②しっかり挨拶と返事をしましょう
③ケガや病気をしないように、安全に気を付けて楽しく遊びましょう
新入園児だけでなく、進級した子ども達にとりましても、新しい環境での生活が始まることに変わりありません。不安や緊張を感じるお子様もいると思いますので、子ども達が1日も早く安心して登園できますように、丁寧に関わっていきたいと思います。改めまして、よろしくお願い申し上げます。


続きをみる
2024.04.10 17:59

令和6年度 入園式

今日は令和6年度の入園式を行いました。満3歳児クラスからの進級児と合わせて、新年少組78名と年中組の新入園児3名の子ども達をお祝い致しました。入園を楽しみにしていたお子様もいれば、緊張しているお子様もいたと思います。新しい生活になりますので、それぞれの子ども達の姿を受け止めながら、お子様が幼稚園の環境に慣れ、先生との信頼関係をしっかりと築けますように、根気よく関わっていきたいと思います。本日は誠におめでとうございます。



続きをみる
2024.03.21 10:52

第60回 令和5年度 卒園式

去る3月19日(火)第60回 卒園式を行いました。卒園を迎えた年長組の子ども達は、それぞれ色々な感情とよい緊張感を持って、卒園式に臨むことができていたと思います。園歌や思い出のうたを友達と一緒に元気に歌い、一人ずつ園長先生から保育証書を授与されました。式後のクラスの最後の時間は、それぞれに和やかな雰囲気の中で行うことができました。いよいよ4月からは新たに小学校での生活が始まるわけですが、幼稚園での経験を通して育んできたたくさんの成長を糧に、自信と勇気を持って小学校へ進んでほしいと思います。そして、保護者の皆様には幼稚園の諸活動におきまして、これまで多くのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。今後もお子様の育つ力を信じて、温かく見守っていただければ幸いに存じます。改めまして、年長児の皆さん、保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。


続きをみる
2024.03.18 12:41

令和5年度 3学期 修了式

今日はみんなでホールに集まり、3学期の修了式を行いました。園長先生からは、今年度の子ども達の成長を喜び、新しい年度へ期待と自信を持って進んでいけるよう、話がありました。そして、今年度いっぱいで退園、退職する子ども達と先生方を紹介しました。新しい環境になっても、前向きに楽しみながら頑張ってほしいと思います。
令和5年度も、地域と保護者の皆様のご協力により、本日の修了式を迎えることができました。改めて心より感謝申し上げます。次年度も、子ども達の育ちに相応しい環境を考え、整えていきたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。


続きをみる
2024.03.15 18:35

最後の運動遊び

園庭のサクランボの蕾が膨らみ、少しずつ咲いてきました。来週の卒園式には、綺麗に咲いてくれるとうれしいです。本日で令和5年度の正課で行っている運動遊びが終わりました。年長組の子ども達は、運動指導の先生と一緒に、ドッジボールやリレーなど、最後の運動遊びを楽しみました。当園では、子ども達が運動遊びの時間をきっかけにして、色々な動きを体の使い方を経験し、体を動かす気持ちよさや、運動する楽しさを感じてもらいたいと考え、実施しています。引き続き次年度もよろしくお願いいたします。


続きをみる
2024.03.15 18:04

今日の給食

今日の献立は「ご飯・味噌汁・鶏肉の塩焼き・納豆和え・バナナ」でした。
本日で令和5年度3学期の給食が終了いたしました(春休みの預かり保育の給食はあります)。次年度も、旬の食材をできるだけ使用しながら、食材本来の味が感じられるような薄めの味付け、しっかり噛むことを意識できるような調理など、幼児期の子ども達の育ちに即した給食を提供していきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。


続きをみる
2024.03.12 14:57

カプラの高さはどれくらい??

年中たんぽぽ組の子ども達が、カプラが高く積みあがったことを園長先生に教えに来てくれました。「園長先生よりも高そうだね」「じゃあ、どれくらいか測ってみよう」ということになり、先生と一緒に測ってみると180cmくらいでした。
このように、園の遊びや生活の中で、大きさや重さを比べる、人数を数えるなど、子ども達の数学的な経験は色々と考えることができます。そうした経験を通して、子ども達は「高い・低い」「重い・軽い」「多い・少ない」等々、数量を意識できるようになりますね。そして、そうした経験を重ねることで、徐々に数や文字に興味関心を持ち、それらの便利さや必要性に子ども達自身が気付いていくのだと思います。幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の中には【数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚】と記載がありますが、今後も園生活の中で自然に子ども達がそれらに触れ、興味関心を持てるように、援助していきたいと思います。


続きをみる